- ホーム
- 歯周病治療
歯周病治療
歯周病とは
成人の80%が罹っている歯周病とは?
歯周病は、お口の中の細菌によって歯を支えている骨が溶かされてしまう病気です。
実際に、日本では成人の約80%が歯周病になっていると言われています。なんと歯を失う原因の第1位は歯周病によるものなのです。
歯周病チェックリスト
歯周病になると、様々な症状が現れてきます。下記のどれかに当てはまる方は、歯周病治療を始める相談をしましょう。
- 歯茎から血が出る。
- 歯茎が腫れている。膿が出ている。
- 口臭がする。
- 口の中がネバネバする。
- 歯茎がブヨブヨしている。
- 歯と歯の隙間が広がってきた。
- 歯が長くなってきた。
- 歯がグラグラしてしっかり噛めない。
(早急に治療を受けましょう)
歯周病の治療
最も重要なのは、ご自宅での歯磨きです。
お口の中の環境を良くし、衛生的な状態を作っていくのが歯周病治療の基本となります。
その中でも最も重要なのは、毎日の歯磨きです。きちんと磨いているつもりでも、歯と歯茎の間にある「歯周ポケット」や、歯と歯の隙間は磨けていない方がほとんどです。
当院では患者さんが意識を高く持ち、適切な歯磨きを続けていくためのアドバイスをさせて頂いております。20代でも歯周病が進行して既に骨が溶け始めてしまっている方もいますので、他人事と思わずに今からしっかりとケアをしていきましょう。
当院では、患者さんの状態にあった歯ブラシ等の口腔ケア用品のご提案も行っております。
当院で歯石を除去します。
ご自宅でしっかりと歯磨きをして頂いても、歯石を除去するのは難しいため、院内で専用の器具を用いてクリーニングを実施します。また、歯の根っこまで歯石が付いてしまっている場合は、必要であると判断・同意して頂いたとき、フラップオペレーションと呼ばれる歯周外科処置を行い、歯茎の中の歯石までしっかりとお掃除することもできます。